ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 都市基盤・交通 > 公共交通機関・駐車場 > パーキングパーミット制度(埼玉県思いやり駐車場制度)

本文

パーキングパーミット制度(埼玉県思いやり駐車場制度)

ページID:0014022 更新日:2023年10月1日更新 印刷ページ表示

制度の概要

障がいのある人や、要介護状態の高齢の人、妊産婦や、歩行が困難な人などのための専用駐車スペースを利用する人に対して、利用証を交付する制度です。車いすマークなどの専用駐車スペースの適正利用を推進することを目的としています。制度詳細については、埼玉県「埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)<外部リンク>」のページをご確認ください。

利用証の交付対象者

障害者手帳、難病関係受給者証、介護保険被保険者証などをお持ちの人で交付基準を満たす人。妊娠7か月~産後1年の妊産婦。けが人など(原則1年)。詳しい基準は利用交付基準 [jpg/237KB]をご確認ください。

利用交付基準

利用証の種類

利用証の種類

駐車スペースの種類

駐車スペースの種類

申請方法

令和5年11月1日から受付開始します。県の電子申請システム<外部リンク>で受付します。利用証は後日、県から送付されます。

志木市の交付窓口は、下記のとおりです。申請に必要な持ち物は対象者別持ち物一覧 [jpg/237KB]でご確認ください。

窓口一覧
対象者 課名 電話 住所

障害者

難病患者

共生社会推進課 048-473-1449 志木市中宗岡1-1-1
高齢者 長寿応援課 048-473-1111 志木市中宗岡1-1-1
妊産婦

子ども支援課

健康増進センター

048-473-1111

048-473-3811

志木市中宗岡1-1-1

志木市幸町3-4-70

けが人など 上記いずれの窓口でも可    

利用証の返却や破棄が必要な場合

  • 交付基準を満たさなくなった場合
  • 利用証が不要になった場合

返却またはご自身で裁断・破棄してください。返却先は交付窓口までお願いします。

  • 利用証を他人に貸して使用させたり、あげたりしたとき
  • 利用証を重複して交付を受けたとき
  • その他、制度の運用に支障を生じさせたとき

これらに該当する場合は利用証を返却していただきます。

駐車スペース設置協力施設を募集しています

誰も安心して駐車できる社会にするために、駐車スペースを設置のご協力をお願いいたします。協力施設としての届け出は、埼玉県の電子申請システム<外部リンク>でおこなってください。制度詳細については、埼玉県「埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)<外部リンク>」のページをご確認ください。

駐車区画イメージ

 


<外部リンク>