本文
「志木市ゼロカーボンシティ宣言」
志木市ゼロカーボンシティ宣言
志木市将来ビジョン(第五次志木市総合振興計画)にある「市民力でつくる 未来へ続くふるさと志木市」を実現するため、2019年3月に第三期志木市環境基本計画を策定し、市民、事業者、市に区分した三つの主体がそれぞれの役割を担って、脱炭素社会に向け、将来的に二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目指す「志木市ゼロカーボンシティ」を宣言いたしました。
環境問題への取り組みは、地球規模の壮大なものに聞こえますが、市民の皆さまに取り組んでいただいている、こまめな節電や省エネルギー家電の使用等一人一人が出来る範囲でライフスタイルを見直すことが脱炭素社会に向けた第一歩だと考えます。
環境問題への取り組みは、地球規模の壮大なものに聞こえますが、市民の皆さまに取り組んでいただいている、こまめな節電や省エネルギー家電の使用等一人一人が出来る範囲でライフスタイルを見直すことが脱炭素社会に向けた第一歩だと考えます。
【ゼロカーボンシティを表明した香川市長】
志木市の取組
市民、企業、市の取り組みはもとより、これまで行っていた市民向けの環境講座に加え、将来を見据えた取り組みとして、未来ある子どもたち(小中学校)に環境教育を実施し、ゼロカーボンシティを目指します。
また、現在実施している燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)への設置補助を継続し、温室効果ガス排出削減に努めます。
また、現在実施している燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)への設置補助を継続し、温室効果ガス排出削減に努めます。
ゼロカーボンとは?
地球温暖化の原因となる温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出量を森林などが吸収する量以下にすることで、温室効果ガスの実質的な排出量をゼロにすることです。
家庭で出来る地球温暖化防止対策
照明 |
削減金額(円/年) | CO2削減(Kg-CO2/年) |
---|---|---|
54Wの白熱球をLED電球に変換 | 2,430 | 43.9 |
エアコン | 削減金額(円/年) | CO2削減(Kg-CO2/年) |
---|---|---|
外気温31℃の時28℃に設定 | 940 | 14.8 |
外気温6℃の時20℃に設定 | 1,650 | 25.9 |
石油ファンヒーター | 削減金額(円/年) | CO2削減(Kg-CO2/年) |
---|---|---|
外気温6℃の時20℃に設定 | 1,470 | 41.5 |
自動車 |
削減金額(円/年) | CO2削減(Kg-CO2/年) |
---|---|---|
ふんわりアクセル | 11,950 | 194 |
加速の少ない運転 | 4,190 | 68 |
早めのアクセルオフ | 2,590 | 42 |
アイドリングストップ | 2,480 | 40.2 |
そのほかにも家庭で出来る温暖化対策は、電化製品のスイッチをこまめに切る等簡単にできることが沢山あります。無理のない範囲で「志木市ゼロカーボンシティ」の実現にご協力下さい。