本文
ヒアリについて
ヒアリについて
ヒアリは南米原産の体長2から6mmの赤茶色のアリです。
本来日本には生息しないアリですが、平成29年5月下旬以降、兵庫県、愛知県、大阪府、東京都の港湾付近で確認されています。
お尻の毒針に刺されると、火傷のような痛みと水ぶくれができることから、注意が必要です。
平成29年8月10日に狭山市内において県内で初めてヒアリが確認されました。
今回の個体は死骸であり、県内では生きた個体は発見されておりません。
ヒアリを発見した場合
万が一、ヒアリを発見した場合は、むやみに触ったり捕まえたりせず、熱湯や殺虫剤をかけるなどして殺虫してください。
下記までお問合せください。
- 埼玉県みどり自然課:048-830-3143
- 西部環境事務所:049-244-1250
ヒアリに関する詳細情報
ヒアリに関する詳細情報は下記をご覧ください。
- 環境省ホームページ(ヒアリに関する諸情報)<外部リンク>
- 埼玉県ホームページ(ヒアリについて)<外部リンク>
環境省がヒアリ相談ダイヤルを開設しました
環境省は、国民への正確な情報発信及び不安解消のため、平成29年9月8日からヒアリ相談ダイヤルを開設しました。
今後、ヒアリに関する環境省へのお問い合わせは、ヒアリ相談ダイヤルに一本化されます。
ヒアリ相談ダイヤル:0570-046-110
一部機種では利用できないため、その場合は「06-7634-7300」
対応時間:土日祝日を含む毎日(12月29日から1月3日を除く)午前9時から午後5時
通話料は、相談者負担となります。