本文
郵送による第三者からの住民票の写しの請求
郵送による第三者からの住民票の写しの請求
各証明の申請につきましては、下記の事項にご注意いただきますようお願いします。
記載内容の漏れおよび不明な点があった場合は、返却させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
また、第三者からの請求については、債権債務の関係にあるなど正当な理由が必要となります。
本人等以外で証明書等の交付請求ができる場合
本人等以外で住民票の写し等の交付請求ができるのは、次に記載した場合のいずれかで、かつ、これらの具体的事由を明らかにする必要があります。
- 自己の権利を行使し、または自己の義務を履行するために住民票の記載事項を確認する必要がある場合
- 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある場合
- その他住民票の記載事項を利用する正当な理由がある場合(上記1、2に準ずる場合)
お手元に届くまでの期間について
返送には通常の郵便を使用していますので、ご請求いただいてからお手元に証明書等が届くまで時間がかかる場合があります。ご了承ください。
疎明資料、本人確認書類等の取り扱いについて
申請の際に添付していただいた疎明資料等については、原則として返却できませんので、ご了承ください。
申請に必要なもの
- 法人名称
- 法人代表者(支店からの請求の場合は支店長)の氏名
- 代表者印もしくは社印
- 本申請の担当者の氏名、生年月日
- 事務所の所在地
- 対象者の氏名、住所、生年月日
- 具体的な利用目的
例:○○年○○月○○日に●●と結んだ金銭消費賃貸契約において、○○年○○月○○日より未返済のまま債務者居所不明となり、現在の居所を確認する必要があるため。
疎明資料
契約書の写し
※契約書に記載されている住所と請求書の住所が一致しない場合は、現在まで繋がる住民票除票や附票の写しを添付してください。お持ちでない場合は、現在の住所に辿り着いた経緯をご記入ください。
本人確認書類の写し
- 本申請の担当者の社員証等の写し
- 運転免許証等の本人確認書類の写し
法人の本店、支店等の所在地確認書類
法人の登記簿謄本、または、代表者事項証明書等で発行から6か月以内のもの(コピー可)
手数料
発行手数料(1通あたり):200円
郵便局で手数料分の定額小為替をご購入ください。お釣りのないようお願いします。また、切手や印紙でのお支払いはお受けできませんのでご注意ください。
※処理時点で発行から6か月を過ぎているものは使用できません。差し替えを依頼しますのでご了承ください。
返信用封筒
請求者の所在地・会社名をご記入のうえ、切手を貼ってください。(定型封筒50グラムまで普通郵便110円。通数が多い場合、110円を超えることがあります。送料が切手の額面を超える場合は、「先方払い」扱いにて送付させていただきます。)
送付先は、請求者の所在地となります。支店、営業所への返送を希望される場合は、返送先が記載されているものを同封してください。
送付先
353-8501
志木市中宗岡1-1-1
志木市役所総合窓口課郵送担当あて