本文
マイナンバーカードの受け取り予約について
マイナンバーカードの受け取り予約について
受け取りはご本人様の来庁が必要となります。
代理での受け取りについては必要書類も異なりますので事前に電話にてご相談下さい。
受け取りまでの流れ
交付案内通知が届きます
緑色の窓付き封筒で交付案内通知が届きます。中には、受け取りに必要な書類や持ち物が記載されています。ご一読ください。
マイナンバーカード予約日時
終日完全予約制となります。
月曜日から金曜日:9時から12時、13時から17時
日曜日(祝日を除く):9時から12時、13時から17時
※毎月第3土曜日の翌日曜日は、地方公共団体情報システム機構のシステムメンテナンス日のため、マイナンバー(個人番号)カードの交付を行っておりません。
マイナンバーカード受取り予約方法
- 交付通知書(はがきサイズの個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)をご用意ください。
- 専用予約サイトにアクセスし、交付通知書の表面右上に記載されている番号など必要事項を入力し、予約してください。
※専用予約サイトへは下記リンク先又はQRコードからアクセスできます。
専用予約サイト<外部リンク>
※この予約サイトはInternet Explorerには対応しておりません。また、iPhone・iPadのバージョンが古い場合、予約日の選択ができないことがあります。
※ご自身でご予約が難しい場合は電話でご予約下さい。
必要書類を揃えて窓口へお越しください
必要書類が不足していると、交付できません。忘れ物には十分ご注意ください。
必要書類は以下のとおりです。
- 交付通知はがき
- 暗証番号記載票
- 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど顔写真がある場合は1点、保険証や年金手帳など顔写真がない場合は2点必要です。)
- 通知カード(お持ちの方に限る。)(お手元にない場合は、来庁時に紛失届をご提出いただきます。)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方に限る。)
- マイナンバーカード(マイナンバーカード再交付の方のみ)
受け取り場所
志木市役所1階 総合窓口課(住所:志木市中宗岡1-1-1)
期間を限定し、マイナンバーカードを予約なしで交付します
マイナンバーカードの交付通知書を受取り後、予約をまだされていない方を対象に、予約枠の合間の時間にマイナンバーカードを交付します。
持参された書類審査等が終了した方から順番で受付します。予約の方が優先のためご案内までに長時間おまたせする場合がありますので、ご了承のうえお越しください。
マイナンバーカードの受取専用の窓口です。その他の業務は一切受け付けておりません。
とき:令和5年1月15日(日曜日)、21日(土曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日)、令和5年2月4日(土曜日)、5日(日曜日)、12日(日曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)
時間:9時から11時、13時から16時
場所:志木市役所1階総合窓口課
注意事項
- 本人がご来庁のうえお受取りください。仕事や学校などを理由に代理人が受け取ることはできません。
- 必要書類は、送付された案内をご確認のうえご持参ください。
- 忘れ物がありますとカードを交付できませんのでご注意ください。