ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 地域福祉 > 日本赤十字社埼玉県支部志木市地区

本文

日本赤十字社埼玉県支部志木市地区

ページID:0002692 更新日:2025年1月29日更新 印刷ページ表示

赤十字とは

国際赤十字・赤新月社連盟を通じて世界186カ国につながる国際的な組織で、日本赤十字社は東京に本社を置き、各都道府県にそれぞれ支部を置いています。

埼玉県支部では、市、区に地区、町村に分区を置いて活動しています。

詳細は、日本赤十字社埼玉県支部のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

赤十字社の活動

災害時の被災地教護・支援活動をはじめ、医療や血液事業の推進、救急法等の講習会の開催といった安全と健康を守るための知識と技術の普及を行っています。

また、国際活動として、開発途上国への援助、紛争などによる難民の救済に日本赤十字社は積極的に取り組んでいます。

志木市地区では、不幸にして水害火災に遭われた人たちへの、援護物資の配布や血液事業の推進などの事業を行っています。

これらの事業資金は、赤十字会員の人たちに協力をいただく活動資金によって賄われています。

会員制度

日本赤十字社は、一定の活動資金を納める会員によって組織された法人です。

「協力会員」とは、赤十字事業を理解され、毎年500円以上の金額を納めていただいた、個人・法人・団体をいい、毎年5月に「赤十字運動月間」として分区(町内会)を通じて、赤十字社活動資金への加入と、活動資金の協力をお願いしています。

皆さんから寄せられた活動資金は、被災地での活動や、救援物資等にあてられます。

義援金・救援金

生活援護課窓口にて受付をしております。

義援金・救援金につきましては、すべて日本赤十字社埼玉県支部に送金されます。

詳しくは、日本赤十字社ホームページ「国内災害義援金・海外救援金へのご寄付」<外部リンク>をご覧ください。

また、下記の施設に募金箱を設置しております。

募金箱設置箇所

庁舎(総合案内)、健康増進センター、市民サービスステーション、柳瀬川駅前出張所、いろは遊学図書館、市民体育館、総合福祉センター


<外部リンク>