防犯灯設置管理補助金
防犯灯設置・管理
町内会が設置・管理する防犯灯の費用を、一部補助しています。
補助対象・補助金額
種類 | 対象経費 | 補助金額(限度額) |
---|---|---|
電柱等共架施設がなく、鋼管柱又はコンクリート柱防犯灯を設置する場合 | 工事費・材料費・申請手数料 | 1基につき、LED灯6万円 |
既設柱(東電柱等含む)に共架して、防犯灯を設置する場合 | 工事費・材料費・申請手数料 | 1基につき、LED灯3万円 |
既存の防犯灯を鋼管柱又はコンクリート柱を使用して建て替える場合 | 工事費・材料費・申請手数料 | 1基につき、LED灯6万円 |
既設柱(東電柱等含む)に共架してある防犯灯を取り替える場合 | 工事費・材料費・申請手数料 | 1基につき、LED灯3万円 |
※既に設置又は修繕をした防犯灯の補助はできません(補助金交付決定通知を受けたもののみ)。
※補助申請する前に市民活動推進課へご相談ください。
申請手続き
工事前に
防犯灯設置事業補助金交付申請書(第1号様式).pdf [51KB pdfファイル]に見積書・位置図(設置場所)を添付し、市へ提出する。
数日後
防犯灯設置事業補助金交付決定通知書を発行(郵送)します。
工事完了後
防犯灯設置事業等補助金交付請求書(第5号様式).pdf [52KB pdfファイル] と防犯灯設置事業完了実績報告書(第6号様式).pdf [53KB pdfファイル]
に領収書の写し・写真(施工前、施工後)を添付し、市へ提出する。
※請求書の町内会長の押印を忘れないでください。
防犯灯電気料
町内会が維持管理する防犯灯の電気料を、市長の定める額(現在全額)補助しています。
補助対象
種類 | 対象 |
---|---|
平成元年3月31日までに設置されたもの | 全部 |
平成元年4月1日以降に設置されたもの | 60ワット以下のもの |
申請手続き
年度事業終了後に
防犯灯電気料補助金交付申請書(第2号様式).pdf [103KB pdfファイル] に支払額(4月から3月)を証明するものを添付し、市へ提出する。
※支払額を証明するもの…領収書の写し・電気料を納めた通帳の写し・東京電力発行の電気料支払証明書
数日後
防犯灯電気料補助金交付決定通知書を発行(郵送)します。
決定通知後
防犯灯設置事業等補助金交付請求書(第5号様式).pdf [52KB pdfファイル] に交付決定通知書の写しを添付し、市へ提出する。
※請求書の町内会長の押印を忘れないでください。
申請書類
- 防犯灯設置事業補助金交付申請書(第1号様式).pdf [51KB pdfファイル]
- 防犯灯電気料補助金交付申請書(第2号様式).pdf [103KB pdfファイル]
- 防犯灯設置事業等補助金交付請求書(第5号様式) .pdf [52KB pdfファイル]
- 防犯灯設置事業完了実績報告書(第6号様式) .pdf [53KB pdfファイル]
- 防犯灯設置事業各申請書(第1号様式、第2号様式、第5号様式、第6号様式、承諾書).xls [78KB xlsファイル]
防犯灯が私有地に設置される場合、所有者に了解のうえ提出してください。

暗号化されてサーバーに送信されます。