限度額適用・標準負担額減額認定証
限度額適用・標準負担減額認定証について
申請により「限度額適用認定証」を交付します。認定証を医療機関の窓口で提示することにより、ひと月の入院における保険適用分の自己負担額を限度額までに抑えることができます。
なお、市民税非課税世帯の方には食事代が減額される「限度額適用・標準負担額減額認定証」を交付します。
※市民税非課税世帯とは、世帯主と国民健康保険加入者全員が市民税非課税の世帯のことをいいます。
限度額適用認定証
対象者(下記すべてに該当する方)
- 志木市国民健康保険に加入している70歳未満の方及び70歳以上74歳未満の現役並みⅠ・Ⅱの方
- 市民税課税世帯の方
- 国民健康保険税を滞納していない方
限度額適用・標準負担額減額認定証
対象者(下記すべてに該当する方)
- 志木市国民健康保険に加入している0歳から74歳までの方
- 市民税非課税世帯の方
- 国民健康保険税を滞納していない方
有効期限について
原則、毎年7月31日が有効期限となっております。
自動的に更新は行いませんので、必要な方は7月から8月の間に更新手続きをお願いします。
自己負担限度額について
下記のページをご参照ください。

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
登録日: 2012年3月26日 /
更新日: 2018年7月6日