「セアカゴケグモ」について
特定外来生物「セアカゴケグモ」にご注意ください!!
埼玉県内各地で特定外来生物のセアカゴケグモが発見されています。
セアカゴケグモは毒があるので、素手で触らないようにご注意ください。
セアカゴケグモを見つけたら
- 似ているクモを見つけても、素手で触らないでください。
- 見つけた場合は、西部環境管理事務所:電話049-244-1250にご連絡ください。
- 万が一咬まれてしまったときは、すみやかに医療機関を受診してください。保健所では健康相談に応じます。朝霞保健所:電話048-461-0468
- セアカゴケグモは外来生物法に基づく特定外来生物に指定されており、生きたまま運んだり、飼育することは禁止されています。

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2014年12月22日 /
更新日: 2015年4月27日