国内において、新型コロナウイルスの感染が拡大しています。不要不急の外出を控えるなど、おひとりおひとりが感染予防の徹底をお願いします。
特に高齢者の方や基礎疾患(心臓、肺、腎臓に持病のある方、糖尿病の方、免疫の低下した方など)をお持ちの方はご注意ください。
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMARS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。
また、咳が出るときは咳エチケット(咳をする場合には口や鼻をティッシュで覆う。ティッシュを捨てた後は流水と石鹸で手洗いする。)を守り、周りの人への感染を予防するため、マスクを着用しましょう。
マスクが購入しづらい状況が続いておりますので、警視庁ホームページで紹介されている簡易マスクの作り方をお知らせします。