一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会を目指して、平成24年8月に「子ども・子育て関連3法」が成立しました。
この法律に基づき、幼児期の学校教育・保育や、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するため、「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月からスタートします。
内閣府子ども・子育てホームページへジャンプ(新しいウインドウが開きます)
新制度への移行にあたって、国が定める「基本指針」に基づき、地域のニーズを踏まえた「志木市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、それに基づいて施設やサービスを整備・実施していきます。
平成25年10月から11月にかけて実施しましたアンケート調査により、市民の皆様のニーズを把握するとともに、児童福祉審議会においてご審議いただきながら、事業計画の策定を進めていきます。
新制度は、平成27年4月からの実施が予定されており、新制度の円滑に移行できるよう、事業計画の策定をはじめ、必要な準備を進めていきます。
※・・・同時に手続きが可能
↓
↓
[保護者]利用希望の申し込み※
↓
[志木市]利用調整
↓
[志木市]利用可能な施設のあっせん・要請など
↓
保育料は志木市へ支払い
志木市から保育所へ委託費を支払い
保育料は施設・事業者へ支払い
志木市から施設・事業者へ施設型給付又は地域型保育給付を支払い
↓
保育の利用
利用される方にご負担いただく保育料については、現在の水準や利用者の負担能力を踏まえて設定されますが、詳しい内容は、国において議論中です。
新制度は、平成27年4月から始まる予定です。平成27年4月以降、幼児教育・保育を希望される場合の支給認定の手続きは、平成26年秋頃からの開始を予定しております。
志木市子ども・子育て支援事業計画 [3511KB pdfファイル]
第2期子ども・子育て支援事業計画 [5147KB pdfファイル]