納骨の際に必要な許可証をなくしたとき
志木市役所総合窓口課の戸籍の窓口で、納骨の際に必要な「埋蔵(収蔵)許可証」を発行することができる場合があります。
発行することができる条件等は、以下のとおりです。
ご不明な点等ございましたら、お問合せください。
死亡届の受理地
志木市
申請できる人
死亡届の届出人、死亡者の直系親族・祭祀継承者
申請場所および受付時間
申請場所
志木市役所総合窓口課(志木市中宗岡1-1-1)
受付時間
平日の月曜日から金曜日まで
8時30分から17時15分まで
注意:土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始は受付していません。
申請に必要なもの
- 死亡者が亡くなっていることの証明として「戸籍謄本」1通 (死亡者の死亡時の本籍が志木市の場合は不要)
- 死亡届の届出人の「戸籍謄本」1通 (死亡届の届出人の本籍が志木市の場合は不要)
- 死亡者の直系親族・祭祀継承者の場合は、死亡者または死亡届の届出人との続き柄を証明する書類 1通
- 死亡者を火葬した火葬場発行の「火葬証明書」
- 申請人の本人確認書類
本人確認書類について詳しくは「本人確認について」をご覧ください。