入院したときの食事代は、医療費とは別に、1食あたり460円(ただし、平成28年4月1日から平成30年3月31日までは360円。)の標準負担額を負担します。
なお、65歳以上で療養病床に入院するときは、1食あたり460円の標準負担額を負担することになります。
ただし、標準負担額減額認定証を医療機関に提示すると食事代が減額されます。
標準負担額減額認定証については下記ページをご参照ください。
市民税課税世帯 |
市民税非課税世帯 ※2 |
市民税非課税世帯 ※3 |
|
90日までの入院 |
90日を超える入院※4 |
||
1食 460円※1 |
1食 210円 |
1食 160円 |
1食 100円 |
平成28年4月1日から平成30年3月31日までの間は、1食につき360円とする。
ただし、指定難病患者、小児慢性特定疾患患者については負担額を260円に据え置く。
また、平成28年3月31日において、すでに1年以上継続して精神病床に入院している人で、平成28年4月1日以降も引き続き入院する人の負担額については経過措置として260円に据え置く。
下記の条件を満たす人
下記の条件を満たす人
過去1年間の入院日数が90日を超えた場合は、申請をすれば長期入院用の標準負担額減額認定証を交付します。入院日数を確認できるもの(領収書等)を保険年金課までお持ちください。
市民税課税世帯 |
市民税非課税世帯※1 |
市民税非課税世帯※2 |
1食 460円 |
1食 210円 |
1食 130円 |
下記の条件を満たす人
下記の条件を満たす人
やむを得ない理由で標準負担額減額認定証の申請ができずに入院となり、減額されていない食事代を医療機関に支払ったときは保険年金課へ申請し、認められれば差額を支給します。