こんなとき |
どこで |
必要なもの |
国民年金の加入者が、厚生年金保険に加入したとき (厚生年金のある会社に就職したときなど) |
事業所を通じて年金事務所へ |
認印、年金手帳 |
厚生年金保険や共済組合をやめたとき (厚生年金・共済年金のある会社を退職したときなど) |
市役所 |
認印、年金手帳、退職のわかる証明書(退職証明書、離職票など) |
厚生年金保険や共済組合に加入している配偶者に扶養されるとき (会社員の配偶者の扶養になったときなど) |
事業所を通じて年金事務所へ |
認印、年金手帳 |
厚生年金に加入している配偶者の扶養でなくなったとき (会社員の配偶者の扶養から抜けたときなど) |
市役所 |
認印、年金手帳、資格喪失証明書(扶養から外れた日が確認できる書類) |
厚生年金保険に加入している配偶者の年金資格の変更があったとき (会社員の配偶者の勤務先が替わったときなど) |
事業所を通じて年金事務所へ |
認印、年金手帳 |
国民年金1号加入中に年金手帳を無くしたとき |
市役所または年金事務所(※) |
認印、身分証明書、納付書や通知書など基礎年金番号のわかる書類 |
免除等の申請(納付が困難なときや、学生のとき) |
窓口にお問合せください |
|
年金を受けようとするとき(本人からの申請が必要です) |
||
死亡したとき(死亡一時金・遺族基礎年金等が請求できる場合があります) |
※市役所で申請した場合、後日、日本年金機構から年金手帳が郵送されます。お急ぎで必要な場合には、管轄の川越年金事務所でお手続きください。