現在位置:
ホーム
>
くらしの便利帳
>
防災
>
地震等の災害に備えて
>
市の震災対策用備蓄品リスト
市の震災対策用備蓄品リスト
市の震災対策用備蓄品リスト(平成30年1月現在)
備蓄品リスト.pdf [224KB pdfファイル]
(志木市地域防災計画資料編より)
アルファ米及び乾燥がゆについては、アレルギー対応用の食糧になっております。
入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
この情報はお役に立ちましたか? お寄せいただいた評価は運営の参考といたしますので、ご協力をお願いします。
1.このページの内容は役に立ちましたか?
役に立った
役に立たなかった
未回答
2.このページの内容は分かりやすかったですか?
分かりやすかった
どちらともいえない
分かりにくかった
未回答
防災危機管理課
電話番号:048-473-1111 内線2326(防災・国民保護)・2321(消防)
E-mail:
bousai@city.shiki.lg.jp
登録日: 2010年3月3日 / 更新日: 2020年5月18日
このカテゴリー内の他のページ
指定緊急避難場所及び指定避難所一覧について
マイ・タイムラインについて
避難行動要支援者名簿について
志木市地区別防災ガイドブック
家庭での備え
台風・大雨の避難について
イツモ防災
指定福祉避難所について
避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について
避難確保計画について
河川監視カメラの動画配信
マイコンメーターがガスを止めたら(都市ガス)
地震に備えて防災点検を行いましょう
エリアメール・緊急速報メールの配信について
竜巻から身を守るために
志木市の災害応援協定
市の震災対策用備蓄品リスト
災害に対する取り組み
家具転倒防止器具お助け隊(市職員)が取り付けを支援します
地震等の災害が起こったら
地域での備え…自主防災組織
覚えておきましょう「伝言ダイヤル171」
志木市ハザードマップ
(ビデオ)災害から身を守ろう【気象庁】