ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 税金 > 市・県民税(個人住民税) > 確定申告期間前に所得税の還付申告ができます

本文

確定申告期間前に所得税の還付申告ができます

ページID:0001086 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

確定申告期間前に所得税の還付申告ができます

還付申告とは 

給与収入・年金収入等から源泉徴収された所得税の還付を受けるために確定申告書を提出する手続きを還付申告といいます。
還付申告は確定申告期間前でも税務署に提出することができ、朝霞税務署の窓口で令和5年1月4日(水曜日)から受付を開始しています。
なお、パソコンやスマホで確定申告書を作成し、e-TAX(電子申告)をされる方は令和5年1月4日(水曜日)からデータを送信できます。
また、作成した確定申告書はご自宅のプリンターやコンビニのマルチコピー機で印刷し必要書類を添付して税務署へ郵送することもできます。
毎年、確定申告期間中は税務署も市役所の申告会場も混雑し、3時間以上お待ちいただくこともあります。ぜひ混雑する確定申告期間前に還付申告を済ませましょう!

確定申告書は、自宅で作成しe-TAX(電子申告)や郵送等で提出[1379KB pdfファイル]

確定申告書等作成コーナー(国税庁ホームページ)<外部リンク>(令和5年1月4日以降に令和4年分が作成できます)

マイナンバーカードが無くてもe-TAX(電子申告)が利用できます

マイナンバーカードやICカードリーダライタをお持ちでなくても、税務署が発行するID・パスワードがあれば「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成し、そのままe-TAXで電子申告ができます。印刷や郵送の手間もなくなり、いっそう便利です。

※ID・パスワード取得の手続きは朝霞税務署となります。税務署の窓口で職員と対面による本人確認を行った後、5分程度で発行されます。手続きには申請者ご本人の運転免許証などの本人確認書類が必要となります。
※確定申告期間になると大変混雑が予想されるのでID・パスワードは早めに取得しましょう。

e-Tax・作成コーナーヘルプデスク

国税庁では、e-Tax・確定申告書等作成コーナーの操作に関する問い合わせ窓口として、e-Tax・作成コーナーヘルプデスク<外部リンク>を設置しています

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>