ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

インフルエンザ情報

ページID:0001551 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

インフルエンザ情報

埼玉県のインフルエンザ流行情報

埼玉県の流行状況(埼玉県衛生研究所ホームページ)<外部リンク>

お知らせ

インフルエンザとは

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。
そのうち、季節性インフルエンザとは、日本で毎年冬を中心に流行するインフルエンザをいいます。
症状は、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然に強くあらわれます。併せて、普通のかぜと同様の、のどの痛み、鼻汁などの症状も見られます。
さらに、気管支炎、肺炎などを併発し、重症化することがあるのもインフルエンザの特徴です。特に、お子様ではまれに急性脳症を発症したり、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴うなど、重症になることがあります。

インフルエンザの感染力は非常に強く、日本では毎年約1千万人、約10人に1人が感染しており、いったん流行が始まると短期間に多くの人へ感染が拡がります。

重症化する危険が高い人
  • 高齢者
  • 幼児
  • 妊娠中の女性
  • 持病のある方
  • 喘息のある人・慢性呼吸器疾患(Copd)・慢性心疾患のある人・糖尿病など代謝性疾患のある人など

インフルエンザに感染しないために

  1. 正しい手洗い
  2. 予防接種を受ける(流行前)
  3. 咳エチケット
  4. 普段からの健康管理
  5. 適度な湿度を保つ
  6. 人混みや繁華街への外出を控える

インフルエンザ予防啓発ポスター

みんなで予防インフルエンザ(埼玉県版)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>