(終了)ふれあい館「もくせい」等管理運営委託に係わる公募型プロポーザル公開ヒアリングについて
ふれあい館「もくせい」等管理運営業務委託に係わる公募型プロポーザル公開ヒアリングの結果について
審査結果(100点満点)
審査の結果、「レッツラヴしき」を受託予定者として決定いたしました。
順位 |
団体名 |
評価点 |
1 |
レッツラヴしき |
73.8 |
2 |
A団体 |
61.6 |
【終了】ふれあい館「もくせい」等管理運営業務委託に係わる公募型プロポーザル公開ヒアリングについて
※ヒアリングは終了しました。
本件の公募型プロポーザル実施主旨
ふれあい館「もくせい」は、子どもから高齢者までの幅広い年代の市民が日常的に集い、世代間で交流するなど、コミュニティの増進を目指した施設です。
そこで、施設の管理運営及び小学校課業時間外における“子どもの居場所づくり”など、地域と施設の特性にあった世代間交流を積極的に展開していただける市民活動団体を募集するものです。
なお、本件に係わる業務実施期間は、令和元年7月1日から令和2年3月31日までとなります。
とき
令和元年6月18日(火曜日)
午前10時から11時15分(開場9時45分)
ところ
志木市役所3階301・302会議室
傍聴できる方
志木市民(在勤・在学者含みます)
申し込み方法
申し込みの必要はありません。傍聴を希望する方は、当日直接会場にお越しください。
入場の際、ご住所、お名前をご記入いただきます。
傍聴希望者が多い場合は、先着順とし、制限する場合があります。予めご了承ください。
提案者数
2者
ヒアリングの進行について
提案者が1者ずつ、事前に掲示した評価のポイントに対する提案書の内容について説明します。(持ち時間15分)。説明後、選定委員が質問をし、提案者が応対します(質疑応答15分)。
※評価のポイントについては、下記【志木市ふれあい館「もくせい」等管理運営団体募集要項】をご覧ください。
傍聴に際しての注意事項
- 傍聴のみで、質問することはできません。
- ヒアリング中は着席し、静粛にしてください。発言、拍手などの方法による意思表示はしないでください。
- 会場内では、携帯電話、電子メール等による外部との通話及び通信は禁止します。
- 会場内での写真及びビデオ撮影、録音はできません。
- 休憩時間を除き、ヒアリング中の入退室はできません。
- 会場内では係員の指示に従ってください。
- 上記の事項を守っていただけない場合は、退席していただきます。
質問及び回答関係書類
志木市ふれあい館「もくせい」等管理運営団体募集要項 [297KB pdfファイル]
第1号様式『志木市ふれあい館「もくせい」等管理運営業務』申込書 [87KB pdfファイル]
第2号様式『志木市ふれあい館「もくせい」等管理運営業務』見積書 [61KB pdfファイル]
第3号様式『志木市ふれあい館「もくせい」等管理運営団体の募集』に関する質問書 [75KB pdfファイル]
質問及び回答(5月23日更新) [177KB pdfファイル]

暗号化されてサーバーに送信されます。