志木市認知症ガイドブック(ケアパス)初版を作成
認知症ガイドブック(ケアパス)とは
認知症の理解とともに、本人や家族が認知症になったときの不安を少しでも軽減していただけるように、認知症の進行状況に応じて、志木市でどのようなサービスや支援を利用することができるのかを「認知症ガイドブック」としてまとめました。
この認知症ケアパスは、志木市と高齢者あんしん相談センターが中心となり、認知症介護研究・研修東京センター、成年後見支援センター、医師など専門機関からのアドバイスをいただき作成し、表紙や挿し絵のデザインには認知症状がある方達からも協力もいただいております。
認知症についての不安を解消し、共に志木市で安心して暮らしていくための参考としていただければ嬉しく思います。
設置場所
志木市役所高齢者ふれあい課、各高齢者あんしん相談センター等の窓口にて設置する予定です。
ご覧になっていただき、利用したいサービスについては、高齢者あんしん相談センターにご相談ください。
高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)の場所・問合せ先など、くわしくはこちら
内容
下記からダウンロードが出来ます。是非ご利用ください。
志木市認知症ガイドブック(ケアパス).pdf [8186KB pdfファイル]
【分割版】
2.認知症の予防につながる5つの習慣.pdf [281KB pdfファイル]
3.認知症に早く気づくことが大事.pdf [240KB pdfファイル]
4.認知症になるとどのように感じる?.pdf [179KB pdfファイル]
5.認知症の人を支えるために.pdf [293KB pdfファイル]
6.認知症簡単チェックリスト(大友式認知症予測テスト).pdf [151KB pdfファイル]
7.タイプ別早わかり表.pdf [420KB pdfファイル]
8.志木市における認知症の人を支えるサービス(社会資源).pdf [591KB pdfファイル]
9.志木市における認知症の人を支えるサービス(社会資源)の詳細.pdf [4131KB pdfファイル]
10.志木市が強化している認知症の取組みを紹介.pdf [738KB pdfファイル]
11. こんな時にはどこに相談したらいい?.pdf [585KB pdfファイル]
12.認知症を診察している医療機関の紹介.pdf [421KB pdfファイル]

暗号化されてサーバーに送信されます。