車椅子専用車の貸出
日ごろから車椅子等を使用していて、一般交通機関の利用が困難な方々の社会参加を促進するため、車椅子専用車貸出事業を行っています。車椅子専用車とは、車椅子やストレッチャーのまま、利用者の身体に無理なく乗車できる特殊車両です。
対象者
市内にお住まいの社会福祉協議会の会員で、次の方です。
ア)日ごろから車椅子・ストレッチャー等を使用していて、一般交通機関 (電車・バス・タクシー等)の利用が困難な方
イ)その他必要と認められた方
内容
ア)利用できる用途
車椅子等を利用する本人が、必要な外出を伴う用途に使用できます。
イ)貸出期間
原則として貸出日から3日以内です。
ウ)利用料金
- 家族利用の場合
ガソリン満タン返し - 運転をボランティアに頼む場合は異なります。
問合せ
社会福祉協議会 (新しいウインドウで開きます) 地域福祉担当/電話 475-2277
機材等貸出事業 (新しいウインドウで開きます)

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2009年1月30日 /
更新日: 2013年6月18日