放課後志木っ子タイム事業・放課後学習教室事業
放課後志木っ子タイムについて
事業概要
放課後志木っ子タイムは、次世代を担う子どもたちの健やかな成長と人間形成を願って文部科学省が全児童を対象として実施する「放課後子ども教室」と厚生労働省の就労家庭等の児童を対象とする「放課後児童健全育成事業」(学童保育クラブ)を一体型に運営するものです。放課後の安全な居場所として、日頃から子どもたちが慣れ親しんでいる学校内の体育館・特別教室などを活用し、遊び・学習・体験・交流活動等多様な活動を実施します。
導入小学校
市内全8小学校(令和2年度より宗岡小学校と志木第三小学校で新規導入)
小学校 | 導入年度 | 運営事業者 | 専用室連絡先 |
---|---|---|---|
宗岡小学校 | 令和2年度 |
社会福祉法人 志木市社会福祉協議会 |
048-473-4400 |
宗岡第二小学校 | 平成31年度 | 048-472-1226 | |
宗岡第三小学校 | 平成31年度 | 048-476-6669 | |
宗岡第四小学校 | 平成30年度 | 048-487-6839 | |
志木小学校 | 平成31年度 | 株式会社 明日葉 | 048-472-9551 |
志木第二小学校 | 平成31年度 | 048-474-1100 | |
志木第三小学校 | 令和2年度 |
社会福祉法人 タイケン福祉会 |
048-471-0822 |
志木第四小学校 | 平成31年度 | 048-471-3020 |
事業内容
下記の「放課後志木っ子タイムしおり」をご覧ください。
放課後志木っ子タイム概要説明(簡易版).pdf [389KB pdfファイル]
放課後志木っ子タイムしおり.pdf [1276KB pdfファイル]
登録申込書
志木っ子タイム登録申込書.pdf [76KB pdfファイル]
※学童を利用する方は、登録の必要はありません。
登録受付
随時、放課後志木っ子タイムの各施設で登録ができます。
関連リンク
放課後学習教室事業
緊急連絡情報
現在、緊急連絡情報はありません。
趣旨
子どもたちの学習意欲を高め、将来を生きる力となる基礎学力の向上を図る観点から、当事業を実施しております。
実施校
- 宗岡小学校
- 宗岡第二小学校
- 宗岡第三小学校
- 宗岡第四小学校
- 志木小学校
- 志木第二小学校
- 志木第三小学校
- 志木第四小学校
対象
小学3年生から4年生(学習教室実施校に通学する児童に限る)
実施方法及び内容
- 本教室は、放課後子ども教室の一環として実施する。
- 講師は、教員経験者等、子供たちに教えるための技能を有しているもののうちから選任する。
- 当該学年における学習上のつまづきを解消することや学習習慣を身につけるため、繰り返し学習を重視する。
- 教科は算数と国語とする。

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2019年9月9日 /
更新日: 2020年9月28日