ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

苧(お)ひでガマ

ページID:0002643 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

苧(お)ひでガマ

志木ニュータウンの辺りは、以前、館|耕地(たてごうち)と呼ばれ、田んぼの中に「カマ」と呼ばれる深い穴が所々にあり、冷たい水が湧(わ)いていた。

その昔、お百姓の平助がこのカマに麻の一種の苧(からむし。機(はた)織りの素材)を浸しておいたところ、これがなくなり大騒ぎとなった。そして不思議にもその苧は柳瀬川を隔てた水子村(現在、富士見市)の藺沼(いぬま)のカマに浮かび上がったのである。

この変事に人々は首を捻(ひね)ったが、騒ぎのもととなった2つのカマは、柳瀬川の下を通って続いているという物知りの太兵衛じいさんの話で合点(がてん)がいったといわれ、それ以来このカマを「苧ひでガマ」というようになったという。(柏町6丁目付近の伝説)

苧ひでガマ


<外部リンク>