特別定額給付金の対象とならなかったお子さんに新生児子育て応援金を支給します
新生児子育て応援金 ※申請期限は令和3年5月31日(月曜日)までです。
概要
市では、国の特別定額給付金の対象とならなかった、令和2年4月28日以降に生まれたお子さんを育てている保護者に対し、お子さん1人につき10万円を支給することで、ご家族の経済的な負担を軽減を図るとともに、健やかな成長を応援します。
支給対象者
令和2年4月28日(火曜日)から令和3年3月31日(水曜日)までに出生し、志木市に住民登録された子。
申請者(応援金を受給できる人)
原則、支給対象者の母親で、支給対象者の出生日以前から志木市に住民登録があり、応援金の申請日まで継続して志木市に住民登録があること。
支給額および支給時期
子供1人につき10万円
毎月末までに到着した申請に対し、翌月中に指定された口座へ振り込みます。
申請手続き
申請書に、申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカードなど)、振込先口座の分かる書類(預金通帳、キャッシュカードなど)、および母子健康手帳の出生届済証明の写しを添えて申請してください。
- 7月31日(金曜日)までに出生届を提出された方については、市から申請書を郵送します。
- 8月以降、志木市の窓口で出生届を提出された方には、その場で申請書をお渡しします。
- 他市町村の窓口で出生届を提出された方は、後日、市から申請書を郵送します。
LINE申請サービスについて
あらたに、スマートホンなどからLINEを利用した申請を開始しましたので、ぜひご活用ください。
利用手順
1.以下のQRコードを読み取り、志木市公式LINEを友達登録
アカウント名
志木市
LINE ID
@qer3886u
2.画面下のメニューから利用する申請をタップ
3.画面に表示されるメッセージに沿って申請内容を入力
メッセージに従って入力してください。
申請書
志木市新生児子育て応援金支給申請書 [100KB pdfファイル]
志木市新生児子育て応援金支給申請書(記入例) [119KB pdfファイル]
申請期限
令和3年5月31日(月曜日)まで
※当日消印有効
よくある質問
ゆうちょ銀行への振り込みを希望される方へ [137KB pdfファイル]

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
登録日: 2020年7月30日 /
更新日: 2021年4月14日