子育てや女性、家庭に関する相談のご案内
子育てや女性、家庭に関する相談のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校の休業や外出自粛が行われている中、子どもたち、家族の生活環境が変化して様々な不安や悩みが出てきているのではないでしょうか。
子育てなど様々な悩みについての相談窓口をご案内します。
相談名、相談日時等
相談名 | 相談方法 | 相談内容 | 相談日時 | 担当課 | 問合先 |
女性相談 | 電話 | 人間関係、家族、夫婦などの相談 | 第1・3金曜日 午前10時から午後2時 第2・4火曜日 午後0時30分から午後4時30分 |
子ども支援課 | 048-473-1139 |
児童虐待ホットライン | 来所・電話 | 児童虐待に関する相談 | 月~金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
子ども支援課 | 048-473-1124 |
子どもと家庭 | 来所・電話 | 18才未満の子どもがいる家庭の悩み相談 | 月~金曜日 午前9時から午後5時15分 |
子ども支援課 | フリーダイヤル 0120(455)874 FAX(476)2330 |
未就学児の子育て | 電話 | 未就学児の育児に関する悩み相談 | 月曜日、水曜日、金曜日のみ 午前9時から午後5時まで |
いろは子育て支援センター | 048-486-6888 |
電話 | 火曜日、木曜日のみ 午前9時から午後5時まで |
宗岡子育て支援センター | 048-485-3102 | ||
男性相談 | 電話 | 人間関係、家族、夫婦などの相談 | 第1・3金曜日 午前10時から午後2時 第2・4火曜日 午後0時30分から午後4時30分 |
子ども支援課 | 048-473-1139 |
DV相談 | 来所・電話 | ドメスティック・バイオレンス(DV)に関する相談 | 月~金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
子ども支援課 | 048-473-1139 |
外部の相談機関
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310
子どもスマイルネット
048-822-7007
午前10時30分から午後6時(祝日、年末年始は休み)
生活環境等でストレスを抱えている方(厚生労働省ホームページ下部にあります)
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html
児童相談所全国共通ダイヤル
189(いちはやく)
休日夜間児童虐待通報ダイヤル
048-779-1154
午後6時15分から午前8時30分まで
埼玉県虐待通報ダイヤル
#7171
埼玉県所沢児童相談所
04-2992-4152
午前8時30分から午後6時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休み)
DV相談プラス
新型コロナウイルスの感染症に係る緊急事態宣言の発令期間中の相談について
来所相談について
- 原則として、事前に電話などでご予約ください。
- 新型コロナウイルスによる感染拡大予防のため、相談に来所する際は、ご自宅で熱を測るなどの健康観察を行っていただくほか、手洗い、マスク着用などの感染予防のご協力をお願いします。
電話相談について
- 電話相談は、随時お受けしています。
- 不要不急の外出を避ける観点から、可能な方は、積極的に電話相談をご利用くださるようお願いします。
問合せ
相談方法等について、ご不明な点があれば、下記までお気軽にお問い合わせください。
担当:子ども支援課子ども支援グループ
電話:048-473-1111

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
登録日: 2020年4月30日 /
更新日: 2020年5月8日