市庁舎フロア・窓口案内
庁舎案内
所在地
〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1
電話番号
048-473-1111(代表)
交通機関
東武東上線志木駅東口下車
- 国際興業バス浦和駅西口行・南与野駅西口行・宗岡循環「志木市役所前」下車
- 東武バス下南畑・富士見高校行「志木市役所前」下車
開庁時間(祝休日、12月29日から1月3日を除く)
- 月曜日から木曜日
午前8時30分から午後5時15分 - 金曜日
午前8時30分から午後7時
金曜日に午後7時まで開庁している部署
1階:総合窓口課・保険年金課・福祉課・長寿応援課・子ども家庭課・会計課
2階:課税課・収納管理課・学校教育課
柳瀬川駅前出張所・志木駅前出張所
※ただし志木駅前出張所は土曜日も開庁しています…午前8時30分から午後5時15分
上下水道部は、水道庁舎へ移転しました
所在地:志木市中宗岡1丁目17番10号
電話:048-473-1299(代表)
駅前出張所
5階フロア
- 行政委員会(監査委員事務局、選挙管理委員会事務局、固定資産評価審査委員会、公平委員会)
- 都市計画課(都市計画、区画整理事業、公園、緑地、交通政策、自転車駐車場など)
- 道路課(道路の整備・管理など)
- 建築開発課(建築確認申請、道路位置指定、市営住宅、建築物の耐震化、開発許可など)
- 産業観光課(消費生活、商工業、農業、観光、労政、中小企業融資など)
- 市民活動推進課(コミュニティ、ボランティア活動の推進、町内会、国際交流、防犯、市制施行50周年記念事業など)
- 環境推進課(環境保全、衛生、廃棄物、リサイクル、畜犬登録、市営墓地、浄化槽届出など)
- 消費生活センター(訪問販売、欠陥商品、架空・不当請求、契約のトラブルなどの消費生活の苦情や相談)
4階フロア
- 議会事務局(市議会、議会広報など)
3階フロア
- 政策推進課(人権推進室)(新庁舎建設推進室)
(総合振興計画、行財政改革、行政評価、地方分権、電子政策、法制執務、人権推進、男女共同参画、新庁舎建設など) - 秘書広報課(市長・副市長の秘書、広聴広報)
- 人事課(職員採用、人事管理、給与、福利厚生、研修など)
- 総務課(情報公開、統計、文書管理、入札、庁舎管理、工事検査、普通財産の取得・管理・処分など)
- 財政課(市予算の統括、財政状況の公表、ふるさと応援資金など)
- 防災危機管理課(防災、消防、危機管理時における総合調整など)
2階フロア
- 教育総務課(教育委員会、学校施設の整備など)
- 学校教育課(学校教育指導、学校給食、児童生徒の就学など)
- 生涯学習課(生涯学習・市民文化の振興、スポーツの振興、文化財、青少年の健全育成、八ケ岳自然の家など)
- 課税課(市県民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税の賦課、課税証明、税務相談など)
- 収納管理課(市県民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税の徴収、納税証明、納税相談など)
- 福祉監査室(社会福祉法人等の指導及び監督など)
1階フロア
- 総合窓口課(住民登録・戸籍・印鑑、証明の発行、市民相談(人権・行政・法律・年金)、市刊行物販売など)
- 保険年金課(国民健康保険・後期高齢者医療保険の資格・給付・保険税の賦課、国民年金など)
- 健康政策課(特定健診・特定保健指導、がん検診、献血など)
- 子ども家庭課(保育園、学童保育、子育てなどの相談支援、子育て支援センター、児童虐待相談、児童手当、子ども医療費(乳幼児、児童・生徒)、ひとり親家庭等医療費、母子自立支援、配偶者暴力相談支援センター、幼稚園就園奨励費など)
- 福祉課(身体・知的・精神障がい者の福祉、生活保護、民生・児童委員、市内巡回バス「ふれあい号」など)
- 長寿応援課(介護保険の資格・賦課、介護認定、給付、介護予防、在宅福祉、高齢者の生きがい事業など)
- 会計課(市現金の出納、埼玉県収入証紙・納品書兼請求書の販売など)
- 銀行派出所(市税などの払い込み)
- ジョブスポットしき(職業紹介コーナー、就労支援センター)

登録日: 2017年12月1日 /
更新日: 2018年4月5日