新型コロナウイルス対策等事業への寄附受け入れについて
新型コロナウイルス対策等事業への寄附受け入れについて
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、生活環境などさまざまな面に支障を来している方たちへの支援策を実行するため「新型コロナウイルス対策等事業」への寄附受け入れを開始しました。
皆さまよりお寄せいただいたご厚志は、今後実施する新型コロナウイルス対策等事業へ活用させていただきます。
なお、本件に関する寄附をいただいた皆さまにつきましては、コチラで公表をさせていただいております。
寄附申込み状況(令和4年3月31日現在)
お申込み件数:722件
お申込み金額:14,655,640円
皆さま大変ありがとうございます。
寄附活用事業(令和3年4月1日現在)
寄附の活用状況は、コチラで公表をさせていただいております。
寄附金のお申込み
志木市にお住まいの皆さま向け
ふるさとチョイスよりお申込みいただけます。
寄附方法
- 上記「ふるさとチョイス」をクリックし、ふるさとチョイスのホームページにアクセスしてください。
- リンク先のページ左上の「『お礼の品』不要の寄附をする」ボタンを押してください。
- 寄附金額は任意の金額をご入力ください。
※寄附金の使い道は「新型コロナウイルス対策等事業」をお選びください。
※市民の皆さまは、返礼品等のある寄附(ふるさと納税)はお申込みいただけませんのでご注意ください。
市外にお住まいの皆さま向け
ふるさとチョイスよりお申込みいただけます。
寄附方法
- ふるさとチョイスの寄附メニューに『【お礼品なし】新型コロナウイルス対策等事業寄附金』を追加しました。
- 通常の返礼品等のある寄附(ふるさと納税)からも、使い道として「新型コロナウイルス対策等事業」を選択することが可能です。
市内事業者・団体さま向け
申込書にてお申込みいただけます。
お申し込みの際は担当までご相談ください。
寄附品のお申込み
マスクやアルコール消毒液などの寄附を受け入れています。
寄附品の活用を希望される担当部署へご相談ください(受け入れに当たっての事前確認が必要となります)。
例:寄附いただく品を
- 保育園での活用を希望される場合は、希望される保育園へご相談ください。
- 小中学校での活用を希望される場合は、学校教育課へご相談ください。
- 広く市民への活用(志木市におまかせ)を希望される場合は、健康増進センターへご相談ください。
申込書による寄附の手続について
申込書による寄附のお申込みの場合は、提出方法や寄附金の納付方法などについて、ご案内いたしますので、担当までお問合せください。
担当:総務部財政課財政グループ
電話:048-473-1111
内線2253、2254
現金による寄附のお申込み
※申込書中、寄附金の使途の欄は、その他を○で囲み()内に「新型コロナウイルス対策等事業」とご記入ください。
現金以外による寄附のお申込み
寄附者のご紹介【令和4年3月31日現在】※寄附者のお名前は、内容ごとに順不同で掲載
新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、たくさんの皆さまから心温まるご寄附・ご寄贈をいただきました。心から感謝し、お礼申し上げます。
いただいた寄附などは、有効に活用させていただきます。
寄附金
個人氏名
宮本 日出(幸町歯科口腔外科医院) 様、菅原 善昭 様、荒川 滋男 様、鈴木 康介 様、 ほか
事業者・団体名
(株)市之瀨電設 様、大東ガス社員有志一同・大東ガス株式会社 様、敷島神社総代会 様
寄附・寄贈品
マスク(手作り含む)
個人氏名
齋藤 みち子 様、荒川 時子 様 、中川 雅靖 様、濱岡 健夫 様、田中 裕子 様、鈴木 安佳里 様、木立 幸子 様、山口 真由美 様、瀬島 湯可 様、ほか
事業者・団体名
(株)ランニング 様、(株)ココ・エステート 様、(一社)P-CONNECT 様、志木市心身障害児者を守る会 様、料理サークル さくらんぼ 様、東上ガス(株) 様、(株)ENEOSウイング 様
飛沫飛散防止版
個人氏名
事業者・団体名
(株)浜工務店 様、(株)出羽紙器製作所 様
次亜塩素酸水・ハンド用清浄剤
個人氏名
家亀 秀典 様
事業者・団体名
柳瀬川動物病院 様、銀座ステファニー(株) 様
消毒器・除菌スプレー
個人氏名
濱岡 健夫 様
事業者・団体名
あさか野農業協同組合 様
手作り固形石鹸
個人氏名
事業者・団体名
志木中学校 科学部の皆さん
フェイスシールド
個人氏名
吉川 様
事業者・団体名

暗号化されてサーバーに送信されます。