マイナポイントを活用してお得にお買い物
マイナポイントを活用しましょう
そもそもマイナポイントとは
マイナンバーカードを取得し、マイナンバーカードでマイナポイントを予約した方を対象に、ご自身で選択したキャッシュレス決済サービスに使えるポイントを、国が付与する仕組みです。
キャッシュレス決済で2万円までのチャージまたは買い物をすると、利用額に応じて一人当たり上限5,000円分のマイナポイントが付きます。
使いたいキャッシュレス決済サービスはご自身で選べます。
マイナポイント予約設定補助専用コーナー
マイナポイント予約にはマイキーIDの設定が必要です。
市役所では、ご自身でマイキーIDの設定ができる専用コーナーを設置しています。
とき
月曜日から金曜日(祝休日を除く)9時から12時、13時から17時まで
ところ
第一庁舎総合窓口課(フォーシーズンズ志木・マルイファミリー志木8階)
マイキーID設定補助の担当者もおりますので、総合窓口課にお気軽にお声がけください。
マイナポイント予約(マイキーID設定)の際に必要となるもの
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
マイナンバーカードをすでにお持ちの方やマイナンバーカードをこれから取得される方は、ぜひこの機会にマイキーIDをご設定ください。
ご自身のスマートフォンやパソコンからも、マイキーIDの設定は可能です。
スマートフォンで設定するのに必要なもの
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書パスワード(4桁)
- マイナンバーカードに対応したスマートフォン(対応機種一覧はこちらです)
- マイナポイントアプリ(詳しくはこちらです)
パソコンで設定するのに必要なもの
- マイナンバーカードパソコンで設定するのに必要なもの
- 利用者証明用電子証明書パスワード(4桁)
- インターネットに接続できるパソコン
- マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ (対応機種一覧はこちらです)
※公的個人認証利用者クライアントソフトをインストールしていただく必要があります。
詳しい設定環境や方法についてはこちらのサイトをご参照ください。
マイナポイント予約がお済みの方へ
マイキーIDを設定してあると、マイナポイントの予約をしたことになります
7月になりましたら、キャッシュレス決済サービスを各自でひとつお選びいただきお申し込みをお願いします。
マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済は9月のご利用分からとなります。
最新の情報は以下のサイトをご参照ください。
総務省ホームページ
マイナポイントの付与が始まる9月近くから、マイナポイント予約・申し込み、マイナンバーカードの発行が混み合い、時間がかかることが予想されます。お早めの手続きをお勧めいたします。
お問い合わせ先
マイナンバー全般に関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178
※おかけ間違えないのないよう、ご注意ください。
受付時間
平日:9時30分から20時
土曜日、日曜日、祝休日:9時30分から17時30分(年末年始除く)
※紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
1番:通知カード・マイナンバーカード・公的個人認証サービスに関するお問い合わせ
2番:マイナンバーカードの紛失・盗難について
3番:マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ
4番:マイナポータルに関するお問い合わせ
5番:マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問い合わせ
一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)
電話番号:050-3816-9405
聴覚障害者専用お問い合わせ
FAX番号:0120-601-785
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)のコールセンターで、聴覚障害者の方からのFAXによるお問い合わせを受け付けています。お問い合わせの際は、専用のFAX用紙をご利用ください。
聴覚障害者専用お問い合わせFAX用紙(外部リンク:地方公共団体情報システム機構ホームページ)
英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応
電話番号 0120-0178-76(無料)

暗号化されてサーバーに送信されます。