ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

志木ってどこ?

ページID:0002149 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

志木ってどこ?

志木市は、埼玉県の南西部に位置し、面積は9.05平方キロメートル、東西に4.7kmと全国でも6番目に小さな市です。

都心まで電車で20分という好アクセスから、住宅都市・商業都市として発展してきました。

一方、市内には「新河岸川」「柳瀬川」「荒川」の3本の川が流れ、自然や田園風景も多く残っています。

また、江戸時代には、新河岸川と柳瀬川の合流地点に「引又河岸」という河岸場が設けられ、江戸と川越をつなぐ物流の拠点として栄えた歴史もあります。

志木市位置図

カッパの郷志木

川に囲まれ、水との関わりが深い街である志木市には、昔からカッパにまつわる伝説が伝えられています。

「昔、人や馬に悪さをする河童が柳瀬川に住んでいました。ある日、その河童が、馬を川の中に引きずりこもうとして失敗し、村人たちにつかまってしまいました。そこに宝幢寺の和尚さんが現れ、哀れに思った和尚さんが村人たちを説得し、二度と悪さをしないことを約束に河童を助けてあげました。すると、翌朝和尚さんの枕元に、河童からのお礼なのか鮒が置いてあり、それ以来二度と人や馬が襲われることがなくなりました。」

このお話は江戸時代、「寓意(ぐうい)草(そう)」に収録された後、民俗学の第一人者である柳田国男の「山島民譚集(さんとうみんたんしゅう)」でも紹介され、全国的に知られるようになりました。
この伝説のほかにも、志木には川の街ならではのカッパの伝説が数多く語り継がれています。

また、市内にはカッパ伝説をモチーフに作られた24体のカッパ像があり、それぞれに愛称がつけられ、人々に親しまれ、訪れる人に安らぎを与えているほか、志木市文化スポーツ振興公社の公式キャラクター「カパル」や志木市商工会キャラクター「カッピー」など、カッパの郷として愛嬌いっぱいのカッパたちが活躍しています。

カパル

カパル©文化スポーツ振興公社

カッピー

カッピー©志木市商工会/おぐまこうじ