食材を使い切ってごみ減量!!
食材を使い切ってごみ減量!!
だいこんの葉と皮を調理して、健康生活!
「だいこんの葉は使わない」、「皮はむいてしまっている」、
「使いきりたいけれど調理方法がわからない」などで捨てていませんか?
「だいこんの葉のふりかけ」のレシピを紹介します。ぜひ、お試しください!
食材使い切りレシピ
だいこんの葉のふりかけ
材料
- だいこんの葉
- かつお節またはジャコ
- 調味料(みりん、しょうゆ 、砂糖少々、塩少々)
- 植物油
調理方法
- 葉の部分を切り落とし、きれいに洗ったら熱湯でさっとゆでる
- ゆでた葉を細かく刻む
- フライパンに油を敷き、2に調味料を加え炒め、水分が出てきたらかつお節を入れる
- 最後に塩で味を調えて完成!
栄養豊富なだいこん葉
だいこんの葉は、ビタミンCや、βカロテン、カルシウム、鉄、食物繊維
などを含む緑黄色野菜です。ビタミンCの含有量は、根の部分の4倍以上と
言われています。
ビタミンCは、健康や美容はもちろん、風邪の予防など免疫力を高める
効果があります。
さらに、だいこんの皮に近い部分と皮にはビタミンCが多いので、
すりおろして食べるときは、皮ごとすりおろすのがグッド!
葉も皮もすぐに使わない場合は、冷凍保存ができます。
ある程度たまったら、きんぴらにしたりお味噌汁の具にしたりするのが
オススメです。
一石三鳥!ごみ減量!
ちょっとした工夫で、1つの食材から無駄なく栄養を摂取でき、
経済的でもあり、ごみ減量にも大きく貢献します。まさに、一石三鳥!
これを機に食材の無駄を見直してみてはいかがでしょうか?

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
登録日: 2014年6月19日 /
更新日: 2015年4月27日