判断に迷うごみ・処理困難ごみ一覧表
取扱いが、「処理困難」とあるものは、集積所には出せません。粗大ごみとして収集することも、環境センターへの自己搬入もできません。
品目 | 分類 | 取扱 | |
---|---|---|---|
あ | 油のプラスチック容器 | 資源プラスチック・可燃 | 洗って汚れが取れていれば資源プラスチック、汚れが残っていれば可燃ごみ。 |
網戸 | 粗大 | ||
アルミ蒸着フィルム製容器包装 | 資源プラスチック | 冷凍食品やお菓子が入っていたプラマーク![]() |
|
アルミホイール(自動車用品) | 処理困難 | 自動車部品のため。販売店または許可業者に依頼。 | |
アルミホイル | 不燃 | ||
い | 石・砂(ペット用砂含む)・土・ブロック | 処理困難 | 建築廃材のため。販売店または許可業者に依頼。 |
衣装ケース(プラスチック製) | 粗大 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以内の大きさのものは資源プラスチック。 | |
一輪車(運搬用) | 粗大 | ||
一斗缶(24cm×24cm×35cm) | カン | 中身を使いきり、オイル・ペンキ・溶剤等は古布等で拭き取ること。 | |
医療器具(家庭用) | 処理困難 | 病院等へ返す。 | |
衣類乾燥機 | 家電リサイクル法 | 家電リサイクル法に伴い許可業者で引き取ってもらう。 | |
インクカートリッジ | 処理困難 | 販売店の回収ボックスに出す。 | |
う | ウインド型(クーラー・エアコン) | 家電リサイクル法 | 家電リサイクル法に伴い許可業者で引き取ってもらう。 |
ウインドファン | 粗大 | 冷却機能がないもの。 | |
植木鉢(プラスチック製) | 資源プラスチック | 必ず洗浄すること。ただし、一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみとする。 | |
植木鉢(焼き物) | 不燃 | ただし、一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみとする。 | |
うす(木製・石製) | 処理困難 | 販売店または許可業者に依頼。 | |
え | エアーコンプレッサー | 不燃・処理困難 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以内の大きさは不燃ごみ。 一斗缶(24cm×24cm×35cm)より大きいものは許可業者に依頼。 |
エアコン | 家電リサイクル法 | 家電リサイクル法に伴い許可業者で引き取ってもらう。 | |
エアゾール式簡易消火具(簡易消火器) | ビン | 使い切り、可能な限り穴をあけること。 | |
エアロボックス | 粗大 | ||
液晶テレビ | 家電リサイクル法 | 家電リサイクル法に伴い許可業者で引き取ってもらう。 | |
MD・MO(本体) | 不燃 | ただし、ケースは資源プラスチック。 | |
エレクトーン | 粗大 | ||
エンジンオイル(液体状のもの) | 処理困難 | 購入先で引き取ってもらう。 | |
エンジンオイル(固めたもの) | 可燃 | ||
エンジンオイル缶(4リットル以下) | カン | 中身を使いきること。 | |
お | オイルヒーター | 粗大 | だだし、中のオイルを完全に抜くこと。 |
オイルライター | 有害 | 中身を使いきること。 | |
オイルライターの燃料缶 | ビン | 中身を使い切ること。 | |
オートバイ(原付を含む) | 二輪リサイクル | 販売店または自動車リサイクル促進センターへ連絡。 | |
オートバイの部品 | 処理困難 | 購入先で引き取ってもらう。 | |
おまる | 不燃 | 中に金具が含まれている可能性があるため。ただし、一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
おむつ | 可燃 | 汚物は自家処理すること。 | |
おもちゃ(ビニール・プラスチック製) | 資源プラスチック | 金具、金具など異物がついているものは不燃ごみへ。電池は外すこと。 | |
オルガン | 粗大 | ||
温冷庫(冷温庫) | 不燃 | 一斗缶以上の大きさは粗大ごみ。 | |
温水洗浄便座 | 粗大 | 洗浄してビニール袋に入れる。 | |
か | カーステレオ | 不燃 | 車の走行とは関係がないため受入可能。 |
カーテン | リサイクル資源「布」 | 汚れの付いていないもの。50cm四方以下に折り畳み、紐で縛って出す。 | |
介護用電動ベット | 処理困難 | 再利用を検討すること。モーターを取り外せば粗大ごみとして受入可。モーターを取り外せない場合やモーター本体は、許可業者に依頼。 | |
カイロ(使い捨て) | 可燃 | 燃えないごみへとの表示があるが、不燃では残渣になるため。 | |
傘 | 可燃・不燃 | 分解し、柄・骨は不燃、傘布は素材に応じて分別する。 | |
傘たて(陶器製) | 不燃 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
ガスボンベ(プロパン用) | 処理困難 | 販売店または許可業者に依頼。 | |
カセットコンロ用ガスボンベ | ビン | 使い切って、可能な限り穴を開けて出すこと。 | |
カセットテープ | 不燃 | ただし、金属部をはずしテープを50cm以下にすれば資源プラスチック。 | |
カヌー | 処理困難 | 販売店または許可業者に依頼。 | |
カバン | 可燃 | ただし、金具部分は不燃ごみとする。金属部分を外さないものは不燃ごみとする。 | |
壁紙(クロス) | 可燃 | ただし、50cm×50cm以内に切断すること。 | |
カメラ | 不燃 | ||
紙おむつ | 可燃 | 汚物を取り除いて出す。 | |
紙パック(牛乳パックなど飲料用) | 公共施設 リサイクル資源「紙」 |
ただし、内側がビニールコーティングされたものは可燃ごみ。 | |
軽石 | 処理困難 | ただし、家庭のお風呂で使う程度であれば不燃ごみ。 | |
かわら | 処理困難 | 建築廃材のため。許可業者に依頼。 | |
簡易消火器(エアゾール式簡易消火具) | ビン | 使い切り、可能な限り穴をあけること。 | |
乾燥剤(シリカゲル等) | 可燃 | ただし、石灰乾燥剤は、水分等を含ませると発火性があるため許可業者に依頼。 | |
感熱紙 | 可燃 | ||
き | ギブス | 処理困難 | 医療系廃棄物のため。病院等へ返す。 |
着物(和服) | リサイクル資源「布」 | 汚れの付いていないもの。50cm四方以下に折り畳み、紐で縛って出す。 | |
給湯器(ガス) | 粗大 | ||
金庫(据え置き型) | 処理困難 | 許可業者に依頼。 | |
金庫(手さげ型) | 不燃 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
く | クーラーボックス | 不燃 |
一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 |
薬(投薬、家庭用) | 可燃 | ||
靴 | 可燃 | ただし、金属が付いたものは不燃ごみとする。 | |
車椅子 | 粗大 | 再利用を検討すること。 | |
車椅子(電動式) | 処理困難 | 再利用を検討。販売店または許可業者に依頼。 | |
車のカバー | 粗大 | ||
け | 蛍光管の安定器 | 処理困難 | 購入店または許可業者に依頼。 |
携帯電話 | 不燃 | または、モバイル・リサイクル・ネットワーク(![]() |
|
携帯用ガスボンベ(キャンプ用) | ビン | 使い切り可能な限り穴を開けること。 | |
化粧品のビン | ビン | ||
剣道の道具 | 粗大・可燃 | 面・胴防具・竹刀は粗大。小手防具は可燃。 | |
こ | こたつの足 | 可燃 | ただし、金具が付いている場合は不燃。 |
コピー機 | 粗大 | トナー液、油などは取り除く。高さ40cm+幅40cm+厚さ40cm三辺の合計120cm以下とする。 | |
ゴルフボール | 可燃 | ||
コンクリートブロック | 処理困難 | 許可業者に依頼。 | |
さ | サーフボード | 粗大 | |
座椅子 | 粗大 | ||
サウナ(木製家庭用) | 粗大 | 金具があれば外すこと。 | |
座布団 | 可燃 | ただし、50cm×50cm以上の物は粗大ごみ。 | |
三角表示版 | 不燃 | ただし、一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
し | CD本体 | 不燃 | ただし、プラスチックケースは、資源プラスチック。 |
シート(家庭菜園用) | 可燃 | 50cm×50cm以内にする。 | |
七輪 | 粗大 | ||
自動車部品 | 処理困難 | 販売店または許可業者に依頼。 | |
芝刈り機(家庭用) | 粗大 | ||
ジャッキ | 粗大・不燃 | 車載工具を除く(自動車部品)。また、油圧式のジャッキは、許可業者に依頼。 | |
シャンプー等のボトル | 資源プラスチック | 洗って汚れを落とし、ボトル本体、ポンプ部分ともに資源プラスチック。 | |
充電式電池 | 処理困難 | 販売店などで引き取ってもらう。 | |
消火器 | 処理困難 | 取扱店に依頼。 | |
照明器具 | 不燃・粗大 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。また、安定器にPCB等が混入されているものは許可業者に依頼。 | |
食用油のカン | カン | 中身を使いきること。 | |
食用油のビン | ビン | 中身を使いきること。 | |
食用油のペットボトル | 資源プラスチック・可燃 | 洗って汚れが取れていれば資源プラスチック、汚れが残っていれば可燃ごみ。 | |
す | 水槽用クーラー | 粗大 | |
スキー靴 | 粗大 | ||
硯(すずり) | 処理困難・不燃・資源プラスチック | 石の硯は許可業者に依頼。セラミックや磁器製は不燃ごみ、プラスチック製は資源プラスチック。 | |
スチール机 | 粗大 | ||
砂・土・石・ブロック | 処理困難 | 建築廃材のため。販売店または許可業者に依頼。 | |
スロットマシーン(自宅用) | 粗大 | 1台のみ、自宅用ゲーム機に限る。 | |
せ | 石油ポリタンク | 粗大 | 中身を使い切ること。ふたは外し、資源プラスチックへ。 |
石こう(ボード、工作等) | 処理困難 | 建築廃材のため。許可業者に依頼。 | |
セメント類 | 処理困難 | 建築廃材のため。許可業者に依頼。 | |
洗濯機 | 家電リサイクル法 | 家電リサイクル法に伴い許可業者で引き取ってもらう。 | |
洗面器(プラスチック製) | 資源プラスチック | ||
洗面台(陶器・ホーロー製) | 粗大 | ||
そ | 掃除機のパック(ポリプロピレン) | 可燃 | |
ソファー | 粗大 | ||
た | 体温計(水銀) | 有害 | |
体温計(電子) | 不燃 | ||
タイヤ(車・バイク・荷車) | 処理困難 | 販売店または許可業者に依頼。 | |
タイヤ(自転車) | 不燃 | ||
タイヤチェーン(ゴム・プラスチック製) | 粗大 | ||
タイヤチェーン(鉄製) | 不燃 | ||
タイル | 処理困難 | 建築廃材のため。許可業者に依頼。 | |
竹類 | 粗大 | 直径5cm、長さ50cm以内は可燃ごみ、50cm以上180cm未満は粗大ごみ。以上のものは許可業者に依頼。 | |
畳 | 粗大 | 市の収集は1回3枚まで。自己搬入は1日に8枚まで。(半畳も1枚とカウントする) | |
卓球台 | 粗大 | ||
卵のパック | 資源プラスチック | ただし、紙製のものはリサイクル資源「紙」で出すこと。 | |
だるま | 可燃 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
痰の吸引機 | 処理困難 | 医療系廃棄物。病院または購入店へ依頼。 | |
ダンベル(鉄アレー) | 粗大・不燃 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以内のものは不燃ごみ。以上のものは粗大ごみ。 | |
段ボール | リサイクル資源「紙」 | ただし、引っ越し等の大量の段ボールは業者に引き取ってもらうこと。 | |
ち | チェーンソー | 粗大 | ただし、エンジンが20cm×15cm×15cm以下のみ。 |
チャイルドシート | 粗大 | リサイクルを検討すること。 | |
注射器(針がついていないもの) | 可燃 | 在宅医療に限る。 | |
注射針 | 処理困難 | 伝染病等の感染の可能性があるため。病院へ返す。 | |
つ | 使い捨てカイロ | 可燃 | |
使い捨てライター | 有害 | 中身を使い切ること。 | |
漬け物石 | 処理困難 | 許可業者に依頼。 | |
土・砂・石・ブロック | 処理困難 | 建築廃材のため。許可業者に依頼。 | |
土ねんど | 処理困難 | 許可業者に依頼。 | |
て | DVD | 不燃 | ただし、ケースはジャケットをはずし、資源プラスチック。 |
鉄格子(窓からの転落防止用) | 粗大 | ||
テレビ | 家電リサイクル法 | 家電リサイクル法に伴い許可業者で引き取ってもらう。 | |
テレホンカード | 資源プラスチック | ||
電気カーペット、電気毛布 | 粗大 | ||
電気コードドラム | 粗大 | コードを切断しないでそのまま出すこと。 | |
電子ピアノ | 粗大 | ||
電話機 | 不燃 | ||
と | 陶器製傘たて | 不燃 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 |
灯油 | 処理困難 | 購入店に引き取ってもらうこと。 | |
灯油のタンク(外用) | 粗大 | 中身を使い切ること。 | |
トタン | 粗大 | ただし、1m×0.5m以内に限る。以上のものは許可業者に依頼。 | |
扉・戸・網戸 | 粗大 | ||
ドラム缶 | 処理困難 | 許可業者に依頼。 | |
塗料カン(家庭用) | カン | 中身を使い切り、残りは古布等で拭きとること。中身が完全に固まっているものは不燃ごみ。一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
な | 長靴(金属入り) | 不燃 | |
長靴(ゴム製) | 可燃 | ||
なみ板 | 粗大 | ただし、1m×0.5m以内に限る。以上のものは許可業者に依頼。 | |
に | 人形 | 可燃 | ただし、一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 |
ぬ | ぬいぐるみ | 可燃 | ただし、一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 |
布 | リサイクル資源「布」 | 汚れの付いていない物。50cm四方以下に折り畳んで紐で縛って出してください。 | |
濡縁(樹脂製) | 不燃・粗大 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
濡縁(木製) | 可燃・粗大 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
ね | ネガ(家庭用写真) | 可燃 | |
粘土(紙粘土・油粘土) | 可燃 | ||
粘土(石こう粘土) | 不燃 | ||
の | 農家のマルチ(ビニールシート) | 処理困難 | 農協に引き取ってもらうこと。 |
農薬の容器 | 処理困難 | 購入店、取扱店に引き取ってもらうこと。 | |
は | バケツ | 資源プラスチック | ただし、金属製のものは不燃ごみ。一斗缶(24cm×24cm×35cm)より大きいものは粗大ごみ。 |
はしご(折りたたみ式アルミ製) | 粗大 | ||
パソコン | 資源有効利用促進法 | メーカーに引き取ってもらうこと。メーカーがわからない場合などはパソコン3R推進協会へ問い合わせる。 | |
パソコン部品 | 不燃・粗大 | パソコン部品については、メーカーに回収義務がないため。 | |
パチンコ台(自宅用) | 粗大 | 1台のみ、自宅用ゲーム機に限る。 | |
パチンコ玉 | 処理困難 | 許可業者に依頼。 | |
発煙筒 | 処理困難 | 爆発のおそれがあるため。ディーラー、取扱店に引き取ってもらうこと。 | |
バッテリー | 処理困難 | 希硫酸による人体及び機械に悪影響を及ぼすため。購入店、取扱店に引き取ってもらうこと。 | |
発電機(キャンプ用ジェネレーター) | 不燃・粗大 | 燃料を抜いたもの。一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
発砲スチロール | 可燃 | ||
花火 | 可燃 | 火薬を水で濡らして出すこと。 | |
歯ブラシ | 資源プラスチック | ||
歯磨き粉のチューブ | 資源プラスチック・可燃 | 洗って汚れが取れていれば資源プラスチック、汚れが残っていれば可燃ごみ。必ずふたを外すこと。 | |
はんてん | 可燃 | 長いものは50cm×50cm以内に切ってから出すこと。 | |
ハンドル | 処理困難 | 販売店または許可業者に依頼。 | |
ひ | ピアノ | 処理困難 | ピアノ線が破砕不能のため。購入店、取扱店に引き取ってもらうこと。 |
ビデオテープ | 不燃 | ただし、ケースは資源プラスチック。 | |
ビニールひも | 資源プラスチック | 50cm以内に切って出すこと。 | |
ビニール袋 | 資源プラスチック | パンの袋、米袋、ラーメン袋など。 | |
火鉢 | 粗大・不燃 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以内のものは不燃ごみ。以上のものは粗大ごみ。 | |
肥料(園芸用) | 可燃 | 生ごみと同一と考える。土のように見える肥料も可能。 | |
ふ | フイルムネガ | 可燃 | |
仏壇 | 粗大 | 回収の場合は、分解したものに限る。 | |
布団 | 粗大 | ||
プラズマテレビ | 家電リサイクル法 | 家電リサイクル法に伴い許可業者で引き取ってもらう。 | |
風呂がま | 粗大 | ||
プロジェクションテレビ | 粗大 | ||
ブロック・石・土・砂(ペット用砂含む) | 処理困難 | 建築廃材のため。許可業者に依頼。 | |
フロッピーディスク | 不燃 | ||
へ | ペットのトイレ(紙・木製、シリカゲル状のもの) | 可燃 | ただし土・砂製のものは許可業者に依頼。フンは自家処理すること。 |
ベビーカー | 粗大 | ||
ヘルメット | 不燃 | ||
便器(陶器製) | 粗大 | 洗浄してビニール袋に入れる。 | |
ペンキ缶(家庭用、1斗缶まで) | カン | 中身を完全に使い切り、残りは古布等で拭きとること。1斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。中身が完全に固まっているものは不燃ごみ。 | |
便座 | 粗大 | 洗浄してビニール袋に入れる。 | |
ほ | 防犯ジャリ | 処理困難 | 建築廃材のため。許可業者に依頼。 |
ボウリングの玉 | 処理困難 | 許可業者に依頼。 | |
ホース(ゴム製) | 可燃 | 50cm以内に切って出してください。 | |
ホース(ビニール製) | 資源プラスチック | 50cm以内に切って出してください。 | |
ボタン電池 | 処理困難 | 購入店、取扱店に引き取ってもらうこと。 | |
ポラロイドカメラ用フィルム | 有害 | ||
ポリタンク(灯油用) | 粗大 | ||
ポリッシャー(床洗浄器) | 粗大 | ||
保冷剤 | 可燃 | ||
ま | マージャン卓(全自動) | 粗大 | |
枕 | 可燃 | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
まな板(プラスチック製) | 不燃 | ||
マネキンの頭(ヘアーカット練習用) | 不燃 | ||
マヨネーズの容器 | 資源プラスチック・可燃 | 洗って汚れが取れていれば資源プラスチック、汚れが残っていれば可燃ごみ。 | |
み | ミシン | 粗大 | |
め | めがね | 不燃 | |
も | 毛布 | リサイクル資源「布」 | |
モーター | 不燃 | ただし、20cm×15cm×15cm以下のみ。以上のものは許可業者に依頼。 | |
モーター付自転車 | 粗大 | ただし、バッテリーは外すこと。 | |
物置(金属製の組み立て式) | 粗大 | ただし、幅90cm×高さ180cmまで。それ以上は許可業者に依頼。 | |
物干し竿 | 粗大 | ||
物干し台 | 粗大 | ただし、コンクリート部分を除いたもののみ。石は許可業者に依頼。 | |
や |
野球のバット(金属・木製) | 粗大 | |
薬剤のプラ袋(糖尿病、人工透析、ストマ等) | 可燃 | 在宅医療に限る。注射針等がないこと。 | |
薬品類(劇毒物) | 処理困難 | ビン等の容器を含む。 | |
ゆ | 湯沸かし器 | 粗大 | |
よ |
養成シート(一般家庭用) | 資源プラスチック | 汚れを取り除き50cm×50cm以内に切って出す。 |
浴槽(ステンレス、ホーロー、FRP製) | 処理困難 | 購入店で引き取ってもらうこと。 | |
よしず | 粗大 | ただし、50cm×50cm以下の物は可燃ごみ。 | |
ら |
ライター | 有害 | 中身を使いきること。 |
ラジカセ | 不燃 | 一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 | |
ラップ | 資源プラスチック | ただし、汚れているものは可燃ごみ。 | |
ランドセル | 可燃・不燃 | ただし、金具部分は不燃ごみ。金属部分を外さないものも不燃ごみ。 | |
り | リヤカー | 処理困難 | 取扱店、購入店に引き取ってもらうこと。 |
る | ルーフボックス | 粗大 | |
れ |
冷温庫(温冷庫) | 粗大 | ただし、一斗缶(24cm×24cm×35cm)以内の大きさは不燃ごみ。 |
冷蔵庫・冷凍庫 | 家電リサイクル法 | 家電リサイクル法に伴い許可業者で引き取ってもらう。 | |
レコード盤 | 資源プラスチック | レコードジャケットはリサイクル資源「紙」。 | |
レジ袋 | 資源プラスチック | ||
レトルト食品の袋 | 資源プラスチック・可燃 | 洗って汚れが取れていれば資源プラスチック、汚れが残っていれば可燃ごみ。 | |
レンガ | 処理困難 | 建築廃材のため。許可業者に依頼。 | |
レントゲンフィルム(医療用) | 処理困難 | 産業廃棄物。病院へ返す。 | |
ろ | ローソク(家庭で使用した物) | 可燃 | |
わ |
ワープロ | 粗大 | 卓上型も、一斗缶(24cm×24cm×35cm)以上の大きさは粗大ごみ。 |
ワックス(液体) | 処理困難 | 液体のため受入不可。購入先で引き取ってもらう。 | |
ワックス(個体) | 可燃 | ||
割れたビン | ビン | 透明・白色半透明袋に入れて出すこと。 |

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2014年3月28日 /
更新日: 2015年4月27日