クリーンボランティア募集
市では、市民や企業などの皆様に、市内の道路や公園などの公共の場所を「養子」に見立てて、清掃や花壇の手入れをしていただく「アダプト・システム」を導入しています。このことから、ボランティア活動ができる方を随時募集しています。
アダプト・システムとは(名称は志木市バージョン)
このシステムは、市民や企業が「里親」になり、特定(公共)の場所を「養子」に見立てて面倒を見る制度。
- [市民や企業]は…
- 清掃や花壇の手入れ等のボランティア活動を行います。
- [市]では……
- 清掃等の必要な用具や資材の提供
- 清掃回収した廃棄物の引き取りボランティア保険の加入
- 清掃等の場所にボランティア名を掲示
- その他話し合いで必要と思われるものの用意
市民や企業と市が連携を取りながら進めるものです。
参考
- 登録状況 11団体、個人20人(平成21年1月1日現在)
- アダプト・プログラム(システム)の始まりは、1985年米国テキサス州運輸局が「アダプト・ア・ハイウェイ」(ADOPT-A-HIGHWAY)を導入したのが始まりです。

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
暗号化されてサーバーに送信されます。
登録日: 2011年7月12日 /
更新日: 2014年4月14日