児童発達相談センター「すきっぷ」のご案内
児童発達相談センター「すきっぷ」
児童発達相談センター「すきっぷ」は、お子さんの発達について、気になることや心配なことを相談できる窓口です。
相談内容に応じて、専門スタッフが連携し、お子さんの成長をご家族と一緒に応援します。
ことばが遅い・・・、友達と遊べない・・・、 落ち着きがない・・・、こだわりがある・・・、集中することが苦手・・・、手先が不器用・・・、忘れ物が多い・・・など。
このような心配ごとがある時はお気軽にご相談ください。
「すきっぷ」は、相談機関であり、療育は実施しておりませんが、保護者の方の心配ごとやご希望を伺いながら、療育が必要と思われる場合には、児童発達支援事業所を紹介し、事業所の利用につながるまでの間のお子様への関わり方等を助言し、経過を見ていきます。
なお、幼児(年長)から中学生のお子さんの就学、教育等に関するご相談は、教育サポートセンターで対応しています。
時間
月曜日から金曜日
8時30分から17時15分
休館日は、土曜日、日曜日、祝休日
対象者
市内在住の18歳未満の児童とその家族
相談方法
電話、来所、メールでご相談ください。
予約不要の「おひさま広場」もご利用いただけます。
住所
〒353-0001
志木市上宗岡1ー5ー1 総合福祉センター3階
電話番号
048-486-5511
費用
無料
専門スタッフ
小児科医師・公認心理師・作業療法士・言語聴覚士
専門スタッフの紹介 [378KB pdfファイル]
事業案内
個別相談・支援
専門スタッフによる個別相談・支援です。
必要に応じてグループ支援の場の案内、医療機関や児童発達支援事業所への紹介をします。
グループ支援
「おひさま広場」予約不要
未就学児が対象の広場です。
お子さんと遊びながら、親同士で話をしたり、専門スタッフに相談したりすることもできます。
発達障害啓発週間にあわせ、相談会を実施します。
おひさま広場(10月から12月).pdf [414KB pdfファイル]
「にこにこクラブ・なかよしクラブ」予約制
2歳頃から就園前のお子さんが対象の親子遊びの場です。自由遊びや課題遊びを行い、お子さんの成長を応援します。
巡回相談
専門スタッフが幼稚園、保育園等を巡回し、家族や職員への支援を行います。
その他
家族支援や就労支援、普及啓発を行います。
児童発達支援事業所について
障がい等のある未就学児を対象とする通所施設であり、日常生活における基本的動作の指導、知識や技能の習得、集団生活への適応訓練を行います。
志木市内の児童発達支援事業所は6か所あります。
その他、埼玉県の児童発達支援関連施設の紹介
