ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 小・中学校 > 教育委員会 > 教育サポートセンターで行っている相談など
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 子育て支援 > 教育委員会 > 教育サポートセンターで行っている相談など

本文

教育サポートセンターで行っている相談など

ページID:0001410 更新日:2022年9月12日更新 印刷ページ表示

教育サポートセンター

面接・電話相談時間

月曜日から土曜日(祝休日・年末年始を除く)
午前9時から午後5時教育サポートセンター入口

問合せ

教育サポートセンター
電話:048-471-2211 048-476-7006

Fax:048-471-2226

場所

志木市上宗岡1-5-1 志木市総合福祉センター5階

志木駅からのご案内

  • 宿回り・宗岡回り宗岡循環
  • 宿・埼玉大学経由南与野駅西口行
  • 中宗岡行

「志木高校入口」下車徒歩3分待合場所

教育相談

教育上の諸問題について面接、電話などで、次年度就学予定の児童から中学生までの保護者、本人または先生の相談に応じています。リモートによる相談も受付します。

相談の内容

  • 学校へ行きたがらない
  • いじめで困っている
  • 言葉や学習が遅れている
  • 就学や進路で悩んでいるなど相談室

面接相談(予約制)

月曜日から土曜日(祝休日・年末年始を除く)
午前9時から午後5時

申し込み

保護者、本人、先生からの電話または来所により、受け付けています。

初回面接

これまでの経過、現状についてお伺いします。初回面接の後、それぞれの内容について慎重に検討し、臨床心理士等の相談員の中から担当を決めて、相談員が相談にあたります。

継続面接

相談員は、大学教授による定期的なアドバイスを受け、カウンセリング技術の向上を図っています。学校・関係機関とも連携を図り、内容については秘密を守ります。

電話相談(随時)

月曜日から土曜日(祝休日・年末年始を除く)
午前9時から午後5時

※直接、電話で相談員が相談に応じます。リモートによる相談も受付します。まずは電話にてご連絡ください。

学校への訪問相談

定期的、さらには要望により学校、幼稚園、保育園を訪問して相談に応じます。

就学相談

特別支援学級への入級、特別支援学校への入学など、就学に関わる相談に年間を通して応じています。

また、入級・入学した後の不安や進学適性などに関わる相談、特別支援学級・特別支援学校の見学や体験入学のサポートも行っています。

市内小中学校での相談

  • 各小学校に週1回小学校スクールカウンセラーが巡回相談を行っています。(学校により曜日・時間が異なります)
  • 各中学校校内相談室には、当センター相談員がいますのでご利用ください。
    開室日時等は、学校ごとに異なりますので事前にお問合せください。

中学校校内相談室直通電話

  • 志木中学校相談室(電話:048-471-0943)
  • 志木第二中学校相談室(電話:048-487-0440)
  • 宗岡中学校相談室(電話:048-471-2341)
  • 宗岡第二中学校相談室(電話:048-472-8141)

適応指導教室(ステップルーム)

さまざまな理由から、学校に通うことが困難な状況にある児童生徒が通う教室です。

学校生活への復帰を支援するために、児童生徒の在籍校と連携を取りつつ、個別カウンセリング、集団での活動、教科指導などを行っています。

ホームスタディー制度

長期欠席の状態にある児童生徒に、人と関わる場及び学習の場を学校以外でも保障していく制度です。
保護者・学校との連携を大切にしつつ、一人ひとりの状況にあった支援を行っています。
この制度の目標は、「社会的自立のできる人間を育む」ことであり、「あせらず、押し付けず、見放さずに」を合い言葉に、子どもたちが楽しく学習できるよう支援しています。

特別支援教育プログラム事業

発達障がい(学習障がい・注意欠如/多動性障がい・自閉症スペクトラム障がいなど)のある子を対象に特別支援教育プログラムを提供し、学校生活への適応及び社会的自立に向けての教育的支援を行っています。

スクールソーシャルワーカーの派遣

問題を抱える児童等が置かれた環境への働きかけ、関係機関等とのネットワークの構築・連携・調整、学校におけるチーム体制の構築と支援、保護者や教職員等に対する支援・相談・情報提供、教職員への研修活動等を行っています。

教育サポートセンターのスタッフ

所長以下

相談員(臨床心理士等)言語聴覚士、スクールソーシャルワーカー、特別支援教育支援員、日本語指導員、大学教授等